不動院霊園 - 永代供養墓のご案内
新潟県見附市小栗山町1778番地
JR信越線見附駅から車で10分
5種類の樹木葬・永代供養墓からお選びいただけます。樹木葬なら絶対です!
ペットと入れる樹木葬増設予定あり!
1200年の歴史ある霊地、小栗山12坊で栄えた不動院霊園。
緑豊かな自然に囲まれた、静かで落ち着いた環境の霊園です。
宗派不問、どなたでも県内屈指の低価格で購入可能です。
霊園内に4種類の永代供養墓があり、将来お墓の管理が難しい方でも安心してお墓を建てることができます。
ー「不動院霊園」の特徴 ー
◎園内は段差の少ないバリアフリー設計
◎園内まで車の乗入れが可能。お身体の不自由な方でも安心してお墓参りいただけます
◎関越自動車道 見附中之島インター・栄インターから車で10分
◎駐車場を完備していますのでお車での墓参も安心です
◎タイプの異なる4種類の永代供養墓からお選びいただけます
◎他墓所からの「墓じまい」にも対応
◎一般墓地を購入してから将来永代供養墓に改葬するプランも可能です
ー 選べる永代供養墓 ー
■樹木葬「ガーデニング墓」<室外・個別>
シンボルツリーのハナミズキを中心に、ランダムに配された多色御影石などの個別プレートをガーデニングの花々が明るく彩る素敵な樹木葬が完成しました。お好きな言葉やメッセージを添えて、美しい樹木と花のもとに眠ることができます。個別区画の年数制限はありません。お参りする方がいらっしゃる限り、個別埋葬が可能になりました。2~4名様用、3~5名様用、4~6名様用の3種類の区画からお選びいただけます。
■樹木葬「こもれび」 ※個別タイプは完売しました
令和元年、「自然の愛、信頼」の花言葉を持つヒメコブシの元に眠る樹木葬が誕生しました。13年間は個別の区画に納骨し、その後自然に還るように合葬墓へ埋葬します。自然葬・合葬のみのプランも用意されています。
■個別型永代供養墓《ペット可》
令和元年9月に誕生した、個別タイプの屋外に設置されたお墓です。13年間は個別の区画に納骨し、その後合葬墓へ埋葬します。個別区画にはペットも一緒に入ることができます。合葬のみのプランも用意されています。
■永代供養墓
合葬タイプの屋外に設置されたお墓です。宗派不問、年会費・年間管理費は一切不要です。ご希望に応じて、別途費用にて月命日、周忌等に読経・法要を承ります。
■永代供養納骨堂
合葬タイプの屋内納骨堂です。宗派不問、年会費・年間管理費は一切不要です。オプションで、合葬墓への納骨前に納骨棚で7年間お預かりするプランも用意されています(別途費用)
一般墓所はこちら
価格
- 初期費用
- 10.0万円 〜 30.0万円
- 管理費
- 0円 / 年 〜
- 備考
- ■樹木葬「ガーデニング墓」
個別区画1霊 300,000円
※2霊目以降250,000円
※年間管理費なし
※銘板料別途50,000円
■樹木葬「こもれび」
合葬一霊 150,000円
※年間管理費なし
■個別型永代供養墓《ペット可》
個別区画一霊 300,000円
個別区画ペット一霊 50,000円
合葬一霊 100,000円
合葬ペット一霊 5,000円
※年間管理費なし
■永代供養墓
合葬一霊 100,000円
※墓碑銘板料:別途50,000円
※年間管理費なし
■永代供養納骨堂
合葬一霊 250,000円
※墓碑銘板料:別途50,000円
※年間管理費なし
※ご希望により合葬墓への納骨前に納骨棚で7年間お預かりするオプションは別途50,000円
施設詳細
- 霊園名
- 不動院霊園
- 所在地
- 新潟県見附市小栗山町1778番地
- 交通アクセス
-
○電車・バス・徒歩【交通案内】
【電車をご利用の方】 ▼JR信越本線「見附駅」よりタクシーで10分
○車【交通案内】
【お車をご利用の方】 ▼関越自動車道「見附中之島インター」「栄インター」より車で10分
- お墓の種類
- 永代供養墓、 樹木葬、 納骨堂
- 遺骨安置方法
- その他
- 利用条件
- 生前申込み可、 遺骨申込み可
- 利用期間
- その他
- 法要依頼先
この霊園と比較検討されている霊園
永代供養墓の選び方
新潟県の永代供養墓を探す
宗旨宗派で永代供養墓を探す
人気の駅から永代供養墓を探す
永代供養墓に関するお役立ち記事
※姉妹サイト「いいお墓」提供
全国の永代供養墓
いいお墓 永代供養墓版とは
「いいお墓 - 永代供養墓版」では、日本全国の永代供養墓・納骨堂・樹木葬がある霊園の情報を掲載、お近くのエリアで永代供養墓をお探しいただけるほか、永代供養墓や納骨堂、樹木葬の種類や費用相場、選び方や購入手続きの流れなどの情報提供を行っています。
霊園・墓地の見学予約や資料請求、お墓に関するご相談はすべて無料。お客様にとって最適なお墓探しをサポートいたします。永代供養墓・納骨堂・樹木葬のことがよく分からないという方、後悔しないお墓選びをしたい方は、ぜひ「いいお墓 - 永代供養墓版」をご利用ください。